ROUTE286

拝啓区役所より

第一回「太白区パン巡り」

美味しいパンを巡りながら、太白区の魅力を満喫しませんか?
1月12日からはじまる「太白区パン巡り」は、「この冬、パンと楽しむ太白区」と題して太白区二十三景(※)で紹介した区の名所や名物を区内26のパン屋と飲食店が新作パンを巡るするイベントです。
期間は2022年1月12日〜2月12日。参加店の目印は、パンのイラストが可愛い丸いステッカー。長町の蛸薬師堂やシンボル的存在の太白山をモチーフにしたものをはじめ、ネギ(太白区産)や干し柿(生出地区産)を使用したものなど17種類のパンを楽しむことができます。

長町の「ビッグママ・おいしいパン屋さん」では、たこ焼きを丸々1個使用した蛸の形をしたパンで参加。蛸を題材にしたことについて、ビッグママ代表社員の加藤美枝さんは「話し合いの中で長町在住の職員から、地域に馴染みの深い蛸薬師堂にしようと提案があったんです。そこから蛸の形に成形したり、たこ焼きの美味しさを引き出すために紅麹で生地を赤くして紅ショウガも加えたので、中のたこ焼きと相性の良いパンが完成しました」と手応えを感じていました。

「ビッグママ・おいしいパン屋さん」は障がい福祉サービス事業所で、ハンディを持つ利用者とそれをサポートする支援員が、一緒に毎日焼き立てパンを提供しています。「パンの売上げは、全て利用者たちの工賃です。豊かな暮らしと自立した生活が送れるよう、職員一同頑張っています。こうしたイベントは具体的な商店街の活性化に繋がるので、とても良い取り組みだと思います」と、加藤さんは周知や集客増加に期待を寄せています。

新型コロナウイルスの蔓延により、遠出や旅行を我慢している方が多い昨今。この「太白区パン巡り」は世代を問わず、プチ旅行気分で太白区の「お気に入り」と出会えるはず!

クリックでPDFを開けます
パンの特徴や名所を紹介する「パンMAP」はインターネットでも公開中です。また、太白区役所・秋保総合支所・太白区内の市民センターおよびコミュニティーセンター・各参加店などでも配布しています。
「太白区パン巡り」をお楽しみいただく際は、食事以外でのマスクの着用や手指消毒の実施など新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いします。
https://www.taihakuku-panmeguri.com/pc/index.html
店舗情報
ビックママ・おいしいパン屋さん(仙台市太白区長町3-9-8)
[営業時間]月〜土・祝日8:00-18:00
[定休日]日曜
お問い合わせ
太白区役所まちづくり推進課(電話番号:022-247-1111)
(※)太白区二十三景
https://www.city.sendai.jp/taihaku-shinko/taihakuku/machizukuri/taihakuku23kjigyou.html

SHARE

  • twitter
  • facebook

関連記事

    関連アイテムはまだありません。

PR

広告募集中広告募集中