ROUTE286

@GREENの最後投稿です
           
日付
2022.10.21
皆さんこんにちは
宮城大学は後期授業が始まり、約1ヶ月が過ぎようとしています。暑かった日々とはうってかわり、日増しに秋が深まっているのを感じますね。
7月から記事を投稿してきましたが、今回が最終回となります。
@greenは2012年から被災者支援活動を目的として設立された任意団体でした。震災や高齢化といった問題から私達に何が出来るのか、どんな活動が地域の皆様と交流を深めることに繋がるのか考え行動していました。
特に大きな反響があった活動は、2015年から開始した「朝ごはんフェア」です。
一人暮らしや授業等で朝が早いと、どうしても朝ごはんを疎かにしてしまいがちですが、本活動を通して朝ごはんを食べる必要性を実感し、学生の食習慣や生活時間を自ら改善する意識を形成してもらいたく、開催当日は@greenのメンバーが朝早くから集合し、会場設営からスープ、パン作り、ソーセージを焼くなどの配膳を行いました。
この経験をベースに,復興住宅で食事を提供する活動へ展開したことなどが評価され,みやぎ食育奨励賞の受賞となりました。
私達は先輩方が作り上げてきた@greenを引き継ぎ、朝ごはんフェアを始めとする諸活動に取り組みたいという気持ちでしたが、コロナ禍ということもあり多くの活動が制限されてしまいました。そして諸般の事情により長年の活動に終止符を打つことになってしまい、とても心苦しいです。
しかしコロナ禍でも私達なりにフードバンク活動や花の寄せ植えなどを通して地域の交流を深められたこと、長年お世話になった方々とお話をできたことは学生にとっても貴重な体験となり、私達の最高の思い出です!
学生団体としての活動は無くなってしまいますが、これからも宮城大学の学生は地域の皆様のお役に立てるよう、また太白区の魅力を存分に発信していく活動に精進して参りますので、応援よろしくお願い致します!
記事を読んでくださった皆様、@greenに関わってくださった皆様、心より感謝申し上げます。