- 企画展「仙台の遺跡めぐり 長町駅東遺跡―長町に操車場があったころ」を開催します!
2023.04.01
- ちょっと昔の、長町駅の移り変わりを紹介します。
- 地底の森ミュージアムでは、第103回企画展「仙台の遺跡めぐり 長町駅東遺跡―長町に操車場があったころ」を4月21日(金)~7月17日(月・祝)まで開催中です。
近年、新しい街並みに変化し続ける長町には、大正から平成まで広大な貨物列車の操車場がありました。長町駅の東側に位置する【長町駅東遺跡】からは、駅弁用の茶を入れていた汽車土瓶など、当時の人々がかつてつかっていた鉄道関係の資料が見つかっています。
本展では、東北福祉大学・鉄道交流ステーションの協力のもと、操車場があった時代から現代までの長町駅の移り変わりをご紹介します。
ギャラリートーク(ポリ茶瓶の試飲付き)や、鉄道模型の運転会、関連講座などイベントももりだくさんです!イベントの詳細については、地底の森ミュージアムのホームページをご覧ください!
■第103回企画展「仙台の遺跡めぐり 長町駅東遺跡―長町に操車場があったころ」
開催期間:2023年4月21日(金)~7月17日(月・祝)
休館日:月曜日、休日の翌日、第4木曜日
<お問い合わせ>
仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)
仙台市太白区長町南4-3-1
TEL 022(246)9153
E-mail:t-forest@coral.ocn.ne.jp
https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~chiteinomori/