- 2022年太白区共同講座のまとめ報告
2023.02.28
- こんにちは、東北工業大学・保全型地域計画研究室です!
- 今年度も、太白区共同講座の冊子が完成しました✨
- こちらの冊子は、2022年度の共同講座での活動をまとめたものです。

- 冊子には、
- ・舞台となった長町の歴史
- ・共同講座の作業工程
- ・学生たちが見つけた長町の新たな魅力や課題、まちづくりの提案
- がまとめられています。
- 共同講座は2017年から行われており、今回で6回目となりました。
- これまでの冊子も、学生たちが協力して製作しています。

- 2017年から2020年は「八木山地区」、
- 2021年からは「長町地区」を舞台に行われてきた共同講座…
- 講座に集まった学生たちは、それぞれ異なった視点でまちを見つめ、
- 毎年違った発見・提案がなされています。
- 目の前に広がるまちの景色は、どこにでもある普通の景色なのでしょうか。
- 当たり前の景色は、つまらないものなのでしょうか。
- 私たちが知らない、まちの魅力はまだまだ沢山眠っています。
- この冊子は「学生独自の視点で見つけたまちの魅力」をまとめた1冊です。
- 是非多くの方に手に取っていただきたいと思っています!
- ここからはこの冊子ができるまでの、共同講座の活動の様子を紹介します!
- ↓ ↓ ↓ ぜひご覧ください! ↓ ↓ ↓
- ①9月28日 共同講座スタート
- 区役所の方をはじめ、まちづくりのリーダーとして太白区各地で活躍されている方々からお話を聞きました。
- まちづくりの事例や現場の声を直接聴くことで、まちの魅力・課題を探る方法を学んでいきます。
- ②11月12日 まち歩き
- 講義を踏まえ、グループごとにまちを歩き調査を行いました。
- ※まち歩きの詳しい様子は、ひとつ前の記事をご覧下さい!

- ③地域資源抽出マップの作成
- まち歩きの成果を地図にまとめることで、地域の魅力を探し出していきます。

- 何度も作業と講評会を繰り返すことで、地図の精度を上げていきます!

- ④ 12月7日 発表会
- 発見した魅力や課題をまちづくりの提案に結び付け、地域の方々をお招きした発表会を行いました!

- ⑤ 一番町での展示会・冊子制作
- 校内での発表会を終え、一番町ロビーでも報告展示を行いました。
- 展示会後、活動をまとめた冊子を制作しました。
- 改めて、第6回目の太白区共同講座に参加してくださった学生の皆さん
- 活動を支えてくださった太白区まちづくり推進課の皆さん、地域の皆さん
- 本当にありがとうございました‼
- これからも、学生たちの調査・提案活動を見守っていただけると嬉しいです!
- どうぞよろしくお願いします!