- 石器製作実験セミナー 尖頭器編
2022.06.16
- 旧石器時代から縄文時代の人々の石器製作技術を紹介します
- <日時> 7月17日(日)13:30~15:00
- <講師> 金彦中(キム・オンジュン)/東北大学大学院文学研究科考古学研究室
- <内容> 旧石器時代から縄文時代にかけて狩猟で主に使われた「尖頭器」。製作するには習熟した技術が必要でした。本セミナーでは、尖頭器製作の実演をとおして、旧石器時代から縄文時代の人々の石器製作技術を紹介します。
- <定員> 会場30名、オンライン(Zoom)80名
- <申込方法> FAXまたはメールに、氏名・電話番号・参加方法(会場かオンライン)を明記の上、仙台市縄文の森広場までお申し込みください(先着順)。

- 仙台市縄文の森広場
- <住所>〒982-0815 仙台市太白区山田上ノ台町10-1
<TEL>022-307-5665
<FAX>022-743-6771
<メール>j-hiroba@cap.ocn.ne.jp